仕事が終わり一杯お酒を飲んだりする人も多いと思います。
今日は夜の晩酌である物をお酒に入れることで、疲労回復を見込めるアイテムの紹介をします。
クエン酸で疲労回復しよう。

実はお掃除グッズでよく使われるクエン酸が疲労回復にとても効果があるのです。
しかし100円ショップで売っている物は工業用なので飲食用としては適していません。
ですので食用のクエン酸を別途用意する必要があります。
実際は大丈夫なのかもしれませんが、不純物が入っている可能性も高いので、値段が安いからと言って工業用のクエン酸を摂取するのは辞めておきましょう。
クエン酸をお酒に取り入れる。

クエン酸は主にレモンやみかん、グレープフルーツなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる酸味であり、すっぱい成分として知られています。
そのクエン酸には実は体内に溜まった「乳酸」を分解する効果があるのです。
ですので、せっかく仕事終わりにハイボールなどを飲んでいるのでしたら、これを利用しない手は無いのです。
クエン酸の効果

クエン酸の効果は主に次のように挙げられます。
- 疲労回復・筋肉痛の防止
- 血液の酸性化を抑制・血流改善
- ミネラル吸収促進=老化予防(活性酸素の抑止)
- 美肌効果
- 食欲増進
- ダイエット効果
ざっと挙げるだけでも上記のようなメリットが見込めるのです。
こちらのクエン酸の紹介がされているのですが、とても詳しく載っているので分かりやすいです。

ウィスキーや梅酒をソフトドリンクで割った飲み物等ととても相性が良いので、私はハイボールや梅酒ソーダ割りなどにクエン酸を追加して、仕事終わりの一杯として摂取しています。
普段のお酒に酸味が増すので中々美味しさもアップするので是非オススメです。
クエン酸は精神的疲労も回復出来る?

クエン酸は肉体的疲労感を回復させる効果があるのですが、精神的な疲労感を軽減させる効果もあるのです。
そもそも身体的な疲労は精神的な疲労にも通じている為、そのような効果も期待出来るのでしょう。
ですので肉体労働やトレーニングに関わらず、事務作業の多い方でも非常に効果が見込めます。
古い記事ですが、とても参考になります。

疲れた時は回復アイテムを生活に取り入れよう
ハードなトレーニングをした後や、運動をした後に是非飲み物に入れて一度試してみて下さい。
私も仕事上一日中走り回り、2万歩以上走っているので毎日筋肉痛が中々引かない日々となっています。
そんな疲れた時にこのクエン酸を夜の食事の飲み物に入れることによって、精神面と肉体面の疲労を軽減させるよう心掛けています。
やはり飲まない時と飲んだ時で翌日起きた時の調子が違うので、肉体疲労が酷い時に必ず摂取するようにしています。
日本ガーリックさんのクエン酸がとてもコスパが良いので、私はこちらを使っています。値段もお手頃で、毎日飲んでも全然減らないのでオススメです。
疲労が中々抜けない人に、是非とも一度試してみて頂ければと思います。
コメント