今日は実際に私が使っているお風呂用に使っているスピーカーのご紹介をしようと思います。

やはりお風呂というものは基本的には毎日入るものですから、何だかんだ人生トータルで考えると結構な時間を充てているのは間違いないと思います。いかにここでリラックスをして、日々の疲れを癒せるかで翌日の仕事にも影響してくる非常に重要な疲労回復の時間でもあるのです。
そこで毎日リラックス効果を高めるために入浴中に音楽を流し、疲労回復を促進させる事により、その日の疲れを取り除いて翌日も頑張ろうと思える生活を目指すのです。
BGMによって効果の程は変わってくると思いますが、実は科学的にも「音楽にはリラックス効果がある」ということが証明されているのです。

古代ローマ時代には音楽を「心の薬」と称して治療に使っていた記録が残っているそうでして、これは大きな縦笛を患者さんの胸の上で演奏するという、一種の音楽療法だったようです。その後も音楽療法はどんどん進化していて、現在では音楽を聴きながらそれに加えたプラスアルファの行動を取る事によって、より高い効果が得られることが知られているのです。

科学的にも証明されているのであれば、それを毎日のバスタイムに取り入れて有効活用しない手はないですね。今では便利なアイテムも大衆が使える時代ですので良い時代になったと思います。
早速、私が長く愛用しているお風呂で使える防水スピーカーをご紹介します。その名もANKERの「Sound Core Sport」です。知らない間にモデルチェンジもされてましたので現在の仕様の方が音質なども向上されていそうで期待出来ますね。
なぜこのスピーカーを選んだかと言いますと、シンプルにコスパ(コストパフォーマンスの略称)が良かった事と当時のANKER製の品質の良さを度々ニュースでキャッチしていたからです。ちなみに、これを買ったのはいつだろうと調べてみましたら、2016年4月頃で今日までもう3年以上も愛用して使い続けてました。
2019年の今現在も全然現役で問題なく使えております。さすがに3年も経っていたらもっと良い商品達が存在しているような気もしますが、全然音質も悪いとも思っていないので今後も使い続けるつもりです。
電池持ちも音質も防水性能も文句無しの一品ですね。もちろん無線のBluetoothで接続します。さすがANKER社だと思いました。当時は売り切れで入荷待ちになるぐらいの人気製品でした。
再生中でも本体にあるボタンを押せば音量調節や電話の着信にも出る事が出来ます。電話はさすがにシャワーを浴びたままだと相手側の方が風呂場でのエコーが凄くて聞こえづらいようですね。その時はシャワーを止めて話してあげてください。そもそも風呂場で電話する場面はあまり無いでしょうが(笑)

ちなみにお風呂以外の場面でもキャンプやピクニックなど野外でのBGMとしてのお供に使ったり出来るので、様々なシーンで役に立つと思います。
何より防水という点が重要でして、海やプールでも活躍出来るので急な雨などにも対応出来るのは良いですね。
コメント