オートライトが義務化される。後付けも可能なのか?

NEWS

最近の新型車はほとんがこのオートライトいう機能が付いています。

名前の通り薄暗くなった際に自動でライトが点灯する機能ですが、2020年の4月1日に義務化されることになったのです。

「今日から義務に!?」 オートライトで無灯火減る? 車種別で38分も点灯差がある理由
国土交通省は、薄暗くなった際に自動でヘッドライトなどが点灯する「オートライト機能」を2020年4月からの新型車に対して義務付けています。そして、継続生産車は2021年10月からとなっていますが、このオートライトとはどのようなものなのでしょうか。

オートライトが義務化される。後付けも可能なのか?

<a href="https://pixabay.com/ja/users/Hans-2/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3922">Hans Braxmeier</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3922">Pixabay</a>からの画像

そもそもオートライトの義務化とは何なのかと言う疑問に至ります。

オートライトには「薄暮時」(はくぼどき)の事故を減らすことを目的としているもので、暗い場所に入った時に自動でオンになることで事故を減らす目的の機能でもあります。

薄暮時とは、日没や日の出の前後1時間ほどの人や物が見えづらくなる時間帯のことを示します。身近な現象としては、キャッチボールで白色のボールが見えづらくなってくるタイミングです。

出典:くるまのニュース

交通事故による死亡事故の多い時間帯

Photo by Ian Valerio on Unsplash

警視庁のデータによると車の死亡事故は夕方17時から19時台が非常に多いと出ています。

その為、今までは早めのヘッドライトのオンオフを呼びかけていましたが、「オートライト機能」の搭載義務化が以前から決定されていたのです。

オートライト機能があれば、トンネルなどで手動で付けていたライトもトンネルを出た後は自動でオフになる為、消し忘れの防止にもなります。

今回の法改正によって、「無灯火走行」がこれから減る流れになることが予想されます。

今まで真夜中でもライトを点けていないような車両が危険だと感じた人も多いと思いますが、この危険性がかなり改善されることが期待されます。

オートライト未搭載車はどうなってしまうのか。

Photo by Zaim Anwar on Unsplash

古い車種であればオートライトが義務化されたとしても、元々オートライトが未搭載の車両も存在します。

その場合は仕方ないので、「おもいやりライト運動」というものをJAFが全国的に行なうので、特段後付けをする必要も無さそうです。

確かにわざわざ未搭載の車両にお金を掛けて搭載させるのは非常に面倒で、無駄に出費もかさみますよね。

その点は強制的に搭載しなければならない訳ではないので、ひとまずは安心出来ます。

結論:知らない間に道交法や機能の義務化がされるので気を付けよう。

Photo by David Veksler on Unsplash

このように普段気にもと留めていない道交法や、車両に関する機能の義務化や法の改正をすることがあります。

知らぬ間に違反車両に乗った状態になり得ることも、今後の可能性としては出てくる場合もあるかと思いますので、大きなニュースはなるべく自ら取りに行くようにした方がいいかと思います。

特段今回の義務化ではライトのオンオフに気をつけるよう意識を向けるだけで済みますが、今後この手の義務化で違反切符を切られる可能性もあり得ますので、今後の動向には注意した方がいいかもしれません。

つい先日もオービス関係のニュースが出ていたこともありますし、今までは15キロ以下の速度超過で違反切符が切られていなかったにも関わらず、最近では検挙対象ともなっていることが多く報告されています。

捕まる時は「知らない」では済まされないので、今後とも情報に気をつけていくべきでしょう。

知らぬ間にゴールド免許を失う日も有り得るかもしれないのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました