冬場はセーターなどの、来ているうちに毛玉がどんどんと増えるような服を着る機会が多くなると思います。
そんな時に毛玉取りがあると意外に役に立つのですが、実はダイソーにも毛玉取りアイテムが存在します。
ダイソーの毛玉取りが意外に役立つ

ダイソーの毛玉取りの本体は100円で購入出来るのですが、電池は別売りなので新たに買う必要があります。
それでも税込で220円で、電池式の毛玉取りが手に入るのですから十分コスパは良い商品なのです。
以前ブログで紹介したダイソーの充電式の電池を使えば、ほぼ半永久的に使い続けることが出来るので、買い替えるような場面がほとんど無いです。
意外と長持ちする商品だった。

正式名称は「くるくる毛玉取り」と名前だそうです。
開封してからもう何年も使っているので、もはや購入時の箱の写真とかが一切残っておりません(笑)
ですが冬になると現役で毎年使い続けてますね。
普通に使う分には特別壊れるような事もないですし、乱雑にさえ扱わなければほぼ何年も使い続けることが可能です。
実際に使う場面も冬場ぐらいなので、恐らく1年中酷使するようなアイテムでは無いから長持ちするのでしょう。
電池は単三電池を2本入れれば動きます。

写真の電池は家に余っていたアルカリ電池を消費する為に使っていますが、これが切れたら、充電式の乾電池に統一しようと企んでいます(笑)
自宅で使う電池類は全て充電式に変更する予定です。
作りは至ってシンプルな構造。

分解するとこんな感じですね。
作りは本当にシンプルな物で、3枚の刃が回転して毛玉を刈り取る仕組みになっています。
透明の黄色い蓋を外して、網の部分は取り付けたまま刈り取るので、手を切ってしまうような心配もありません。
私は毛玉でぼさぼさになったセーターや、冬用の室内で履く靴下の毛玉が増えてきた時に使っています。

ちなみにこの靴下もダイソーで購入した、内側がモコモコ生地の温かい靴下です。
値段が200円商品だったので、他の靴下よりも若干品質が高く、毎年これを履いて寒さを凌いでます。
もうこの靴下無しには冬場は乗り切れないですね(笑)
パジャマ用の靴下は室内で履くだけなので、別に毛玉を取る必要もないですが、普段外に着ていくセーターなどに使えるのはとても便利です。
結論:毛玉取りが一個自宅にあると、冬服に役立つグッズである。

掃除機のような作りで、取れた毛玉はプラスチックのケースの中に溜まっていく仕組みになっています。
毛玉があるだけで見栄えが大分変わってきますので、一個家に置いておいても損は無いと思います。
いざ服を着て出掛けようと思った時に、毛玉がボサボサであればテンションも下がりますし、その服をもはや着ていくのすら辞めようかなという気持ちにもなります。
特別掃除するような必要性も無いので、中の毛玉が溜まったらゴミ箱にポイするだけですので面倒な感情もそんなに発生しません。
確か付属の掃除用ブラシがあったような気がしますが、もはやそれすら使っていない次元でノーメンテで毎年使っています。
毛玉が大きすぎると、たまに刃に挟まって止まる時がありますが、その毛玉を引っこ抜けばまた動き始めます(笑)
まぁそれは100円なので仕方ない部分ではあるかなと思います。
しかし意外と使っている内に、毛玉が取れていくのがだんだんと快感になり夢中になってしまうものです。
なんと言ってもダイソーで気軽に買える値段なので、買った後に要らないなぁと思っても、そこまで出費は痛手ではありません。
他にも生活を楽にさせるグッズが100円ショップには沢山ありますし、この毛玉取りを使って冬物の服を綺麗にしてみてはいかがでしょうか。
コメント