日本の給料がまるで上がらない決定的な要因について

MediamodifierによるPixabayからの画像NEWS

先日このような記事を見つけました。

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。そう感じたことがない人はいないだろう。国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。年間440万円ほどだ。しかし、上がったといっても…

ニュースでは平均給与は上がっていると報道

日本のマスコミのニュースでは平均給与は上がっていると報道していますが、実際に今働いているサラリーマンの方でそれを実感できている人は少ないのではないでしょうか?

2018年度は上昇基調だったとのことだが

昨年の2018年度はどうやら大分上昇していたそうですが、それでも平均年収は440万円程度だそうです。

過去のデータに基づくと、どうやらリーマンショック前の2007年度に若干近づいただけだそうです。

元々下がっていく一方だったのが、10年近くかけてやっと以前と同じぐらいの平均年収を取り戻してきたと言ったところでしょうか。

それでも1997年代の頃に比べてしまうと当時は467万程だったので、現状それよりも低いのはあまり好調とは言えないのではないでしょうか。

今の30〜40代は過去の同世代より低い給料

結局のところ今を生きている30〜40代の我々は、10年前の頃の30〜40代と比べるとはるかに低い給与で働いているそうです。

こんなデータが出ているのであれば、上の年代との金銭感覚に関しては大分ギャップを感じられるかもしれません。

その頃の時代とは今は全く違うわけですよね。

日本は雇用の流動性が低い=給料が上がらない原因

日本は海外と比べると国際競争力も落ちてきているのです。

日本は「転職しない」「辞めない」「クビにならない」という、基本的には同じ会社で働き続けるのが当たり前の文化でもあります。

年功序列制で給与も上がっていくシステムですし、それらが相まって結果的に雇用の流動性が低くなっているのです。

そうなると転職しても管理職になれるケースが少ないので結果的に流動性を下げる一因になっているようです。

どうすれば改善出来るか?

ではどうすればこのような体質の日本文化で、給料を上げていけばいいのか考えていかなければなりません。

残された道はシンプルです。

「独立」か「転職」か「副業」しか無い!

そもそも今の会社で未来が無いと分かっているのならば、早めに動くに越したことはありません。

選択肢は至ってシンプルであり、基本的に「独立」「転職」「副業」のどれかしかありません。

会社員としてただ働き続けているだけでは給料が上がる見込みもあまり無いのであれば、何か行動を起こさなければ現状は何も変わらないのです。

日本は失敗したところで生活保障が手厚い

日本は海外に比べると安定的な雇用という安心感があるので、それをセーフティネットと思って挑戦をする事が必要なのではないかと感じます。

最悪は生活保護や再就職支援制度が存在するので、失敗したところで命までは取られないところが日本の強みです。

実は世界的に見てもそれだけでもリスクが少ない国だということが言えます。

副業もしくは転職、または独立を狙う

まずは副業からでもいいから自分で稼ぐという事を考えて生きていく必要があると思います。

また、転職するにしても転職先が決まってから現職を辞めれば問題は無いですし、独立するとなったら腹を決める覚悟がありますが、成功すれば儲け物です。

実は挑戦しやすい環境が日本では揃っており、個々人の判断次第で大きく稼ぐことも、安い給料でそのまま働き続けるのも選べるのでは無いでしょうか。

そんな私も5年以上勤めた会社を転職しましたし、今までも副業的なもので稼げたりダメだったり色々試行錯誤してきました。

今でも不動産とブログ運営を続けて何とかこれからの時代を切り抜けようと試みているところです。

現状の環境ををいきなり変えるのは、精神的にもとても大きな負荷がかかることと思います。

それであれば会社員を続けながらでも出来る副業を、まずは始めてみることからスタートしてもいいのでは無いでしょうか。

人生とは自分から能動的に動くことで思わぬ展開が見えてくるものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました