また画期的なシステムが導入されて、便利な世の中にとなりそうなニュースがありました。
全国のマクドナルドにて、注文をスマホ上で行えるようになるようです。

これによってレジの待ち時間が解消されるので、マクドナルドが今まで以上に使いやすくなるかもしれません。
マクドナルド全国にて「スマホ注文」導入。

どうやら自分の使っているスマホ上から注文を行う事が出来るようで、「モバイルオーダー」という新しいシステムが明日の1月28日から導入開始が決まっているようです。
一応専用アプリは今日から配信されているようなので、もう現時点でも利用は可能とのことです。
「モバイルオーダー」はAndroidもiOSも対応しているので、先日TweetしたモバイルPASMOのようにAndroidだけしか利用出来ないという事は無さそうで安心しました。
レジに並ぶ必要が無くなる。

この「モバイルオーダー」でお店に着く前に先に注文しておけば、お店についた頃にいちいちレジの行列に並ぶ必要が無くなります。
お金のやりとりもスマホ上で完結している為、お店は商品を受け取るだけで良いのです。
そして店員もレジ作業を行わずに、キッチンの調理に時間を割く事が出来るので、お店にとってもお客さんにとってもメリットがあるシステムになりそうです。
移動中に注文を確定させて店舗に着いたら到着ボタンを押せば、オーダー完了となるようです。
店舗に到着ボタンを押すまではキャンセルも可能になっているようです。
アプリのレビュー評価はイマイチ。

どうやら以前から何店舗かは既に導入されていたようで、過去のアプリのレビューを見てみると評価はかなり低いのが見受けられました。
お店に着いてから「到着ボタン」を押すと、商品が出来上がるまでに時間がかかってしまい、結局待つ事になるという口コミも。
クーポンは公式の物しか使えなかったり、レジには並ばないけどれども商品を受け取るのに結局時間が掛かるなど、懸念点もまだあるようです。
そのライムラグを埋める為に、店に到着する前に到着ボタンを押すなど、本来の使い方に適しない使い方の方がスムーズにいくなどの問題点もあるようです。
正直な使い方だと待たされる為、結果的に時間ロスに繋がったりと。
現状での支払い方法がクレジットカードとLINE Payにか対応していないようです。
公式の説明文を見る限りだとアメックスのクレジットカードは非対応である可能性が高いです。
また、現金しか持ち合わせていない学生などはクレジットカードが使えない為、プリペイド式のカードを導入した方が良いのでは無いかという声も上がっています。
学生の需要も高いマクドナルドでスマホを使いこなす学生が便利に使えないサービスになってしまうのと、現時点ではとても痛手かもしれません。
結論:新しい物に批判はつきもの。技術進歩には必要試練である。

しかし、それらが少しずつ修正されて、スマホで決済するのが当たり前になるような世の中になれば、レジというシステムが無くなる日も来るかもしれません。
新しいものが日常に入り込んでくると、最初はマイナスな評価も多いですが、これをきっかけに技術が進歩して、今よりも色々なシーンで待ち時間の無い世の中になっていく事が望ましいですね。
ITの発達により人件費削減には繋がりますが、老後の暮らしで足りない分のお金を高齢の方がマクドナルドやファストフード店でアルバイトをしていたりするのを目にします。
そのような方の働き口が無くなってしまうのもまた問題ですが、それまでにはベーシックインカムが適用される等、誰もが生活の為に必要の資金は最低限確保出来るような世の中へと進展すると良いものです。
少なくともこのシステムがもっと進歩すれば、様々な飲食店にも応用が効くはずなので、忙しい現代人に求められるニーズではあるでしょう。
今よりももっと時間を確保出来る世の中になるのは間違い無いです。
そして、今後はもはやスマホを持たないと暮らせない世の中になりつつあります。
次にマクドナルドに行った際は、是非ともこのアプリで注文を試してみようと思います。
コメント
Awesome post! Keep up the great work! 🙂
Thank you!