いきなり!ステーキ44店舗閉店へ。

Reinhard ThrainerによるPixabayからの画像NEWS

一時期は行列が出来るほどの人気店であった、「いきなり!ステーキ」が大量閉店ラッシュを迎えているようです。

いきなり!ステーキが44店舗を閉店へ ステーキ単価2000円が招いた庶民離れ - ライブドアニュース
いきなり!ステーキが、2020年春までに44店舗を閉店する方針を発表した。流通アナリストは、2000円という単価の高さが客離れの一因だと指摘。消費増税の影響もあり、庶民に2000円は高く感じられるのだろうと分析した

そもそも値段が高すぎる。

今の日本では消費増税や、社会保険の上昇。

更にはスーパーの食品などの物価も上昇していて、全体的に支出ばかりが増えてきています。

車を所有する者も減少傾向にあり、もはや毎日乗らないものであれば、レンタカーや個人のカーシェアリングサービスを使えば事は足りる時代になりました。

そんな経済情勢ですから、消費者の財布の紐もキツくなって来ているのが現状です。

あまり好景気とは言えない状況の中、2000円もするステーキを食べるというのが、もはや庶民離れしてきているのです。

SNS上ではいきなり閉店するばかりに、「いきなり!フケーキ(不景気)」とネタになりトレンドにまで上がってきています。

今ではファミレスなどでも手頃な値段で食べることも出来るので、わざわざ立ち食い形式でもある上に、ステーキに2千円出して食べるような人達はそれ相応の稼ぎがあるような層にしか何度も訪れられないのです。

いきなりステーキ社長直伝、家で美味しく焼く方法。

以前テレビ番組でいきなりステーキの社長が、スーパーなどで買った肉を自宅で美味しく焼く方法を紹介していました。

私もこの番組を見て、それ以来からスーパーでサーロイン肉を買っては自宅で焼くことが増えました。

景気が低迷しているとなると、そんなしょっちゅうステーキをお店に食べに行くことも出来なくなりますし、それなら家で焼いて食べれば値段も安く済むので自宅で食べる人も多くなったのでは無いでしょうか。

しかもスーパーで安い肉を買ったとしても、焼き方次第で美味しく作れてしまうのですから、そう考えると2000円も払ってわざわざ立ち食いのお店に食べに行くのもバカらしくなってしまいます。

そもそも肉の質やグレードも違うので比べるような対象では無いのかもしれませんが、自分達で出来る事は自分達でやった方が、お金を抑えられるならそのような流れは少なからずあると思います。

沖縄発の「やっぱりステーキ」の人気が上昇している。

沖縄には「やっぱりステーキ」というチェーン店のステーキ屋さんがあって、それの人気が上昇しているそうです。

溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE
「やっぱりステーキ」はこれぞステーキ!と思わせるボリュームのお肉を丁寧に手作業で下処理することで、肉本来の美味しさを提供します。

私も以前、沖縄に今の妻と結婚する前に旅行に行ったことがあります。

その際お昼ご飯を何を食べようか街を歩いていたら「やっぱりステーキ」というお店を初めて知り、とりあえず食べログなどを見ても評判が良かったので試しに入ってみました。

「やっぱりステーキ」では肉100グラムが1000円台で食べられる上に、その時はランチメニューでサラダやスープ、ご飯など、ステーキ以外がお替りし放題でとても1000円台で食べられるようなサービスで無いなとびっくりしました。

味も美味しく熱々の鉄板に乗せてステーキ肉が出てくる上、ランチ時は肉以外のメニューがお替り自由だったので、こんなにコスパの良いお店があるなら是非東京にも進出してきて欲しいと思ったぐらいです。

「やっぱりステーキ」の良さを紹介している、テラダスと言うブログを運営しているhiramoさんの記事がとても参考になりました。

お店の雰囲気などもがとても良く伝わってくるので、こちらの記事がとても参考になります。

税込1000円でステーキ!な「やっぱりステーキ」のコスパに感心 | TeraDas(テラダス)
「いきなり」に「カミナリ」に、と、最近は格安ステーキ店が花盛りですが、そんな中、「やっぱりステーキ」などという

「やっぱりステーキ」は沖縄に行ったら、是非また行きたいと思えるようなお店でした。

都内にあったら頻繁に通う事になりそうですね。

早速これから伸びると思い、株の購入を考えたが。。

<a href="https://pixabay.com/ja/users/3844328-3844328/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1863880">Lorenzo Cafaro</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1863880">Pixabay</a>からの画像

最近は「小型株集中投資」という手法を知ったので、その最初の株として「やっぱりステーキ」の株を買おうと思いましたが、そもそも上場していない会社だった為、この作戦は失敗に至りました(汗)

いつかIPOされることがあったら是非申し込みたいです。

しかし、このようなきっかけで株式投資に一歩踏み出してみるのも悪く無いなと思いました。

自分で気になった会社の今後の業績や動向を知る事は、このような株式投資に興味を持たなければ、「ただ伸びてきている会社なのか」と思うだけでその後の展開がありません。

そして、この世に株式会社が存在する限り、株式市場が無くなる事は決して無いでしょう。

結論:お金を稼ぐ自己スキルに直結する勉強を日々していこう!

<a href="https://pixabay.com/ja/users/geralt-9301/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1580143">Gerd Altmann</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1580143">Pixabay</a>からの画像

この世界で生き残る為には、最終的には株の取引もマスターしなければ延々と会社に雇われて生き続けるラットレースに死ぬまでハマってしまうでしょう。

私のこのブログを立ち上げた時のプロフィールにもラットレースの事を取り上げました。

これからの時代は副業や、株、不動産、為替、対象は何であれ会社の給料以外の収入を少しずつでも確立していくことが誰にも求められてきていると感じます。

最初は誰しもが初心者なのです。失敗しないで成功する事は無理ですが、それを少しでも減らす為に勉強する事はとても大事です。

社会に出てからの勉強の方が、学生の頃の勉強よりも大事なのですが、仕事に追われるあまりそれも出来ていない人達が多いと思います。

その勉強がお金を稼ぐことに直結する勉強であれば、誰もが楽しく感じるでしょう。

今の日本人に必要なのは自分でお金を稼ぐ力です。

年金制度が破綻している事を考えると、定年まで逃げ切るのはあまり得策とは思えません。

会社に属しながらでも良いので、真の自立が出来るように、お金について勉強していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました