何気無く普段買っている生活用品のトイレットペーパー。
実はこんなところの選択肢を変えるだけでも節約に繋がる部分なのですが、皆さんはトイレットペーパーを買う時にシングル派とダブル派、はたまたはトリプル派のどれに当てはまりますか?
トイレットペーパーはシングルとダブルどっちがおすすめ?コスパを考えるとシングルである理由。

普段、何となく選んでいる。
私自身もあまり深くは考えずに当初はダブルのトイレットペーパーを購入していました。
ダブルの方が破れにくいというメリットもあったので、何も考えずに購入し続けていたのですが、日常生活で直ぐにお腹を壊してしまう普段の私。
トイレットペーパーを消費する速度があまりにも早くて、買い出しに行くペースも多くなって段々面倒になり、

う○こするにも経費がかさむから、トイレットペーパーの使い方を見直そう。
細かい消耗品の出費を見直す
という思考にたどり着き、トイレットペーパーはこの際どれを選べばベストなのかを調べることにしたのです。
結論から先に言ってしまうと、経済的にコスパが良いのは「シングル」でした。
私がその理由に至ったのは下記で説明しております。
シングルとダブルの違い。そもそも製造方法が違う。

そもそもトイレットペーパーの「シングル」と「ダブル」の違いって皆さんは明確に知っているでしょうか?
今まで私はペーパーが1枚か2枚かの違いでしか無いと思っていたのですが、調べてみると実はそうでもないことが分かりました。
まずは「シングル」と「ダブル」の長さが違うことは、商品自体に明記されて分かっているのですが、そもそも製造方法が違うようなのです。
トイレットペーパーには裏表が存在する。
実はトイレットペーパーには裏表が存在していて、紙の肌触りが良い部分は片面だけしか無いのです。
表面はツルツルだけど裏面はザラザラ。
トイレットペーパーには表裏で使い心地が変わってきます。
そしてシングルのトイレットペーパーだと、使い心地の良いツルツルの部分が片側しか無いのです。
デメリット解消の為のダブル
片側しか使い心地が良くないデメリットを解消する為に、裏面のザラザラ同士の紙を貼り合わせたもの、つまりダブルのトイレットペーパーが生み出されたわけです。
しかし、業者さん側からするとロール自体の長さがシングルの方が長い為、紙を巻く時間や乾燥コストなどを考えると生産すること自体が割高なのです。
消耗品にお金を掛けるのは高級思考かも。
トイレットペーパーは汚れを拭いて最終的に捨てる消耗品ですが、もはやこの時点でダブルが富裕層の消耗品である匂いがプンプンするわけですよ。
捨てるだけなのにお金を掛ける?
う○こを拭いて捨てるだけの目的に対し、高級思考を取り入れるのは経費の無駄だと私は感じ取ったのです。
トリプルのトイレットペーパーに関しては、もはや私には「札束でお尻を拭く」ような物としか見えないのですw

札束でケツを拭けるほど、うちは富豪じゃないわな!
と言う結論に至り、シングルペーパーを使うことになりましたw
そこまではちょっと行き過ぎた思考ではありますが、すぐに捨てる物に対してそこにお金を掛けるのも勿体ない気がします。
シングルもダブルも値段は据え置き
とは言え、同じブランド同士で見るとシングルもダブルも値段は一緒のことが多いですけどね。
要はどっちの方が長く使えるだろうかと言う点が重要なのです。
製造業者からしたらダブルやトリプルの方が利益が取れる。

トイレットペーパーを製造する過程では、実はシングルよりもダブルの方が製造コストが安く仕上がると言うことを先ほどサラッと説明しました。
業者さんの本音だと、シングルは作りたくない。
業者さん的にはダブルのトイレットペーパーだけを売り続けた方が利益が取れるので、シングルのトイレットペーパーは作らない方が本当のところは都合が良いのです。
なぜそれが分かりながらもシングルのトイレットペーパーを販売し続けているのかと言うと、昔ながらの根強いシングルペーパーのファンが多いことが理由で販売しているようです。
トイレットペーパーを使用するお客さん側からすると、そのような理由でシングルタイプを販売し続けてくれることは非常に嬉しいことだし、消費者側視点から考えれば経済的にも助かりますよね。
日常生活の中で種類を判別しながら使っているのか?
普段の生活でトイレットペーパーをシングルかダブルか瞬時に判断して、長さを調整しながら用を足すってこと、あんまり無いような気がします。
やってる人も少なからずいるとは思いますが。
そう考えると同じ使い方をするのであれば、シングルの方がロールの長さが長いので、結果的に意識しなくても自然と節約に繋がることにもなるんですよね。
シングルのトイレットペーパーは庶民のお財布に優しい、消費者のことを考えた非常に素晴らしいものであることが分かります。
トイレ掃除もすることを考えると、シングルの方がコスパが良い。

トイレットペーパーはお尻などを拭くだけに留まらず、汚れたトイレ内のお掃除にも使うと思います。
そう考えると、わざわざ拭き心地の良い高級なトイレットペーパーを使ってトイレ掃除をするのは非常に紙の使い方として無駄としか思えません。
使い心地を取るか、経済的安さを取るか
使い心地の良さを優先して「ダブル」や「トリプル」のトイレットペーパーを買っているのであれば、それは身体を拭く為だけの用途に使った方が本来の使い方として理にかなっています。
トイレ本体やトイレの床掃除にも使うことを考えれば、シングルのペーパーを選んだ方が無駄な使い方をせずに使うことが出来るわけです。
トイレ掃除用の専用ペーパーを別に用意して買っても良いのですが、経済面から考えると割安で大量にあるトイレットペーパーで掃除を済ませた方が経済的なのです。
私自身も拭くだけでトイレに流せるような、トイレ掃除用グッズをトイレットペーパーとは別に購入していた時期がありました。
しかし掃除用具が増えると余計に物も増えてスペースも取るし、衛生的に考えてもトイレ内には物が少ない方が清潔です。

なんか物も増えて掃除する度に移動するの面倒だな。
物は少ない方が衛生的
また結果的に置いてある物が少なければ、トイレ掃除も簡単にし易くなるので不要だと感じました。
トイレ掃除の為にわざわざ専用のペーパーを購入するよりも、マジックリンなどのようなトイレ用洗剤を使って元々あるトイレットペーパーで掃除した方が、衛生面でも経済的にも総合的メリットが大きいわけです。
なので私はトイレ用マジックリンとシングルのトイレットペーパーを使って、トイレ本体も床もサッと拭いてトイレに流して掃除を簡易的に済ませています。
以前はクエン酸水でトイレを掃除していたのですが、掃除後のピカピカさがマジックリンには敵わないので、トイレ掃除はほぼこれ一本でやっています。
たまに酸性のサンポールでトイレのふち裏を掃除してあげれば、トイレのツンとするようなアンモニア臭にも悩まされることは無いですね。
結論:コスパを取るならシングル、拭き心地を取るならダブルやトリプル。

とここまでトイレットペーパーやトイレ掃除についても語ってきましたが、結論シングルの方が経済的であることは間違いないことが分かりました。
拭き心地を追求するのであればダブルやトリプルタイプのトイレットペーパーを選べば良いし、消耗品を安く済ませたいのであればシングル一択であると思います。
交換頻度を気にせず、長く使いたい人ならシングル
ましてや身体を拭く以外のトイレ掃除などにもガンガン使うのであれば、シングルにした方がチビチビ使わないで済むので、精神面でも気にならないで使っていける気がします。
トイレットペーパーは正直、死ぬまで定期的に生活用品として購入するものでもあるので、その部分が節約できるだけでも長い目で見たら節約メリットは十分に感じられます。
買い出しに行く頻度が減る=時間の節約にも
何よりもトイレットペーパーの無くなる速度が長くなることで、いちいち買い出しに行く頻度も少なくなり、結果的に時間の節約にも繋がっています。
時間面の節約だけを考えれば、ネット通販で全て買うに越したことはありませんが、家庭の経済状況によってもネット通販だけを利用するわけにもいきません。
トイレットペーパーの種類を変えるだけで、簡単に節約が出来るのであれば、今一度自宅で使っているトイレットペーパーがどのタイプなのか、見直してみても良いかもしれませんね。
飲食店や民宿等のビジネス的な面で設置するのでは、ダブル以上の方がお客さんの印象としてはUPするかもしれませんが。
個人的に自宅で使う分にはお尻を拭く贅沢よりも、浮いたお金で美味しい物を食べたり旅行に行ったりした方が幸福度は高いと思っているので、これからもシングル一択で良いんじゃないかなと個人的には思います。
結局のところお金に余裕があるなら、Amazonを日用品の貯蔵庫代わりに使えるような生活スタイルが最強な気がしますけどね。
コメント