昨年からコロナウイルスの存在が認知されましたが、未だにその猛威を世界で震っています。
もはや東京オリンピックの開催も危うい状況へと進展しています。

コロナウイルスにより東京オリンピック中止も想定段階へ

この新型ウイルスの猛威によって、日本はもはやマイナス経済成長の危機へと追いやられています。
このブログを執筆している今日の段階で、横浜港に停泊しているダイヤモンド・プリンセス号に乗船していた日本人2人の死亡が確認されています。

コロナウイルスに感染して命を落としている方々は高齢者が殆どだと、ニュースなどでは報道されていますが、その情報が本当に正しい情報かどうかも疑問に思えてきます。
現に中国の武漢で最初にこのウイルスを発見した医者は30代のまだまだ現役の若手医者だったことが分かっています。
その彼が中国当局から処分を受けてでも、全世界にこのウイルスの恐怖を発信していたことを考えると、報道の全てをそのまま真に受けて生活をするのは、あまりにも軽薄的な考えになるのではないでしょうか。
日本国内での感染者は累計59人。

2月17日時点での情報ですが、日本での新型ウイルスの感染者は既に59人を超えています。
そして横浜港のクルーズ船の感染者は陽性反応が出ている人が450人超えにも達しています。
感染経路も分からないまま、国内では感染に気づいていない患者が普段通りの生活をしているので、もはや外出をすればいつ感染してしまうかも分からない状況となっています。
そのような状態で新型ウイルスが「殺人ウイルス」だなんて国中で認知されれば、日本中がパニックになるのは明らかです。
ニュースの報道の情報が全てなのか?

そう考えると今報道している内容が国によって操作されていることも否めない状況かと思います。
企業でリモートワークの促進や、外出を控えるよう呼び掛けたところで、日本の労働はブラック社畜文化が蔓延している以上、実際に会社を休める人は少ないのが現状でしょう。
実際にリモートワークを呼びかけている企業で働いている人の感想を聞くと、企業として当然の義務であるから仕方なくアピールしているだけなのが窺(うかが)えます。

本音と建前が違うのは、収益を上げなければ存続することが出来ない民間企業である以上、仕方がないことなのかもしれません。
現に私の所属している会社でも大した対策は施されているわけではありませんし、社会インフラとして成り立っている仕事の為、休むわけにはいかないのが現状です。
感染者が出て、そこで初めて出社させるべきか、どうするかという対策が練られるのだとは思いますが。。
私の業務上、外で沢山の人と対面する職業柄でもあるので、いつ感染してしまうかわからない状況でもあります。
日本の経済損失は2500億円規模。

新型ウイルスにより、日本の経済的損失が2500億円規模と見られています。
これは中国からの旅行者が来なくなるだけで2000億円の損失が予想されているのです。
それに加えて国内消費が減少することで500億円の損失に。
その合計で上記の2500億の損失が見込まれています。
どれだけ日本が中国の旅行者のお金に頼って収益を上げているのかが分かりますね。
日本国内での消費だけではもはや日本は成り立たないのです。
そこで日本国民の活動を全て停止させれば、更なる損失を加速させることになります。
結論:国内の情報だけに留まらず、外の情報も得る必要がある。

アメリカの大学では新型コロナウイルスの情報をリアルタイムで表示出来るサイトを開設したようです。

専門家の意見から言わせると、感染者の数は報道よりも多くの患者が世界に存在すると予想しているので、今後は日本の報道以外にも自分から情報を取りにいくことが重要視されるのではないでしょうか。
しかし、現段階でワクチンが存在しない以上は、対策は風邪対策などにおける当たり前の事でしか防ぐことが出来ません。
そうである以上、常に体の免疫力を落とさないよう日々体調面に気を付ける必要があるでしょう。
以前、アメリカのインフルエンザ記事の一部で、新型コロナウイルスにはR1ヨーグルトの有効性があるとの情報を取り上げました。
ウソかまことか分かりませんが、元々インフルエンザ対策として私の家庭では数年前からR1ヨーグルトを毎日飲み続けています。
どちらにせよウイルスに対して有効と言われているR1ヨーグルトなので、取り敢えず摂取することをやめないよう努めています。
出来る限りの対策は、知識だけでは無く実生活で常に実行に移していくのが良いでしょう。
なるべく節約するならヨーグルトメーカーで量産すれば問題は無いのですから。
コメント