美容室で炭酸シャンプーをしてもらうと頭皮の汚れが落ちて、とてもスッキリしますよね。そんな炭酸シャンプーが自宅でも出来たらと思うのですが美容室にある炭酸シャンプーの機械自体が何百万円もするので、そんな高価な機械を自宅に導入するなんて富裕層でない限り基本は無理だと思います。

ですが、それに限りなく近く、自宅で簡単に出来る方法があるのです。
私はとある夏真っ只中、風呂に入って寝ようと思ったところ、妻に言われた一言でとても悲しくなりました。
「頭臭いよw」
そう、風呂から出て大して時間経過していないにも関わらず、頭皮の汚れが既にもう発生してきて頭が汗臭かったのです。夏だったのも相待って匂いが促進されておりました。

「これは非常にマズイ。とうとうやってきたか。巷で噂の加齢臭というやつだろうか。早急に何とかせねば。」と思い、当時表参道コレクション本番に向けて髪を伸ばしていたのですがその悩みを担当のスタイリストさんに打ち明けました。

上図はイメージです笑
すると、自宅で出来る炭酸シャンプーの仕方をご教授頂けたのです。
その時のスタイリストさん曰く、あまりその方法を大衆の方にやられてしまうと炭酸シャンプーの売り上げが減る可能性があるので内密にと言われておりましたが、私のように頭皮の匂いや脂汚れに困っているアラサーアラフォーの男性陣にこの方法を発信するべきだと思い、今回公開する事にしたのです。

準備するものは3種類だけです。
1、炭酸水(私は強炭酸が快感なのでKUOSさんをよく利用します。)
2、トニックシャンプー(サンスターさんのがコスパ良いのでこれを使ってます。)
3、それを混ぜる容器。ペットボトルとかで良い。
私は常時500mlの強炭酸水を冷蔵庫に常備して、それを別容器に入れてトニックシャンプーと混ぜて炭酸シャンプーを毎日行なっています。毎日炭酸シャンプーするならもっと量の多い炭酸水を使った方が良いと思われがちですが、この500mlという量のペットボトルが絶妙に良いのです。1l等の量が多いペットボトルの炭酸水だと全部使い切る頃には炭酸が抜けて炭酸シャンプーのメリットが全く無くなってしまうからです。
ですので500mlの炭酸水が無くなる頃にまだ炭酸がガンガン残っているので、状態の良い炭酸シャンプーを毎日継続することが出来るのです。何より手軽に直ぐに使えてお財布にも優しいのでこれがベストかなと私は思っております。

基本的にネット通販で炭酸水を箱買いすれば、あとはそれを常備しているだけで毎日手軽に続けることが出来ると思います。全部炭酸シャンプー用に使うのでは無く、もともと飲料用なのでお酒を割る炭酸水として使えるのもポイントですね。
そして炭酸シャンプーをした後、直ぐに洗い流さずに放置します。
ここで美容室で施術するような炭酸シャンプーのスースー感を味わいながら頭皮の汚れを浮かすのです。その間に前回の記事で書きました洗顔でもしましょう。
ある程度時間が経過したら、あとは洗い流すだけで手軽に美容室で行う炭酸シャンプーが自宅でも行えるのです。
これは簡単で続けやすいのです。継続は力なりですからね。
私はこの炭酸シャンプーを普段のシャンプーに取り入れる事によって、大分頭皮の汚れと匂いが改善されました。

頭皮の匂いは自分だけでなく、近くにいる周りの人にもあまり良い印象を与えないので、是非自宅でチャレンジしてみて良かったら続けてみて下さい。
コメント