車の走行距離の限界とはどれくらいなのか?

NEWS

大概の常識では車は新車で購入して、1年間で1万キロ、10年間で10万キロを走行したら次のモデルに乗り換えるのが一般的な考えでした。

基本的に日本では走行距離に応じて乗り換えを検討するのが目安のようなものでした。

しかし車はメンテナンスと部品交換さえしっかりと定期的に行っていれば、走行距離が多くても長期的に乗り続けることが出来るのです。

クルマの走行距離の限界は? 90万キロ超のクルマも実在!? 自動車の寿命っていったいいつ?
「走行距離が10万kmを超えたらクルマを買い換える」というように、日本では車の寿命を走行距離で判断することが一般的となっています。では、何万キロ走ると、クルマは本当の寿命を迎えるのでしょうか。

車の走行距離の限界とはどれくらいなのか?

<a href="https://pixabay.com/ja/users/MiRUTH_de-11009816/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=4742195">Tobias Heine</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=4742195">Pixabay</a>からの画像

メンテナンス次第で車の寿命が変わってくるということは、車の走行距離ではもはや寿命は分からないということになります。

それでは本当の車の寿命とは何なのだろうかということになります。

意外に思われるかもしれませんが、走行距離10万キロでも商業車等ではまだまだ現役でもあります。

一般的に走行距離が10万キロや15万キロを超えると、もう寿命かと思われがちです。

しかし商用車であれば平気で20万キロや30万キロ走行しているような車が多々見受けられるのです。

商用車であると基本的に毎日乗ることになるので、走行距離は必然と増えていく一方です。

しかし、週末だけに乗るような車よりも比較的調子が良かったりするものです。

その理由としては、毎日乗るけれどもしっかりメンテナンスの手が届いているということが主な要因です。

自動車工場で整備している車の中には、個人タクシーのクラウンで40万キロをゆうに超えたものも存在しているようです。

中古車サイトでは91万キロを超えた「ハイエース」なども平気で売られていることを考えると、もはや走行距離では残りの寿命はどれくらいなのか測ることが出来ないのでは無いでしょうか。

車を長く乗るコツは、こまめなエンジンオイルの交換。

Photo by Tim Mossholder on Unsplash

車を長期的に長く乗るコツは、エンジンオイルのこまめな交換が重要なのです。

エンジンオイルは車にとっては、人間の血液と同じようなものです。

しっかりと適したサイクルでエンジンオイルを交換していれば、そう簡単にはエンジンが壊れることは無いのです。

バイクに関しても同じようなことが言えるので、私も原付二種のスクーターを乗っているのですが、あまり距離を乗らなくても年に1回は必ず交換するようにしています。

年間でそこまで距離を乗っていなくても、街乗りであれば近場を乗るだけでエンジンの回転数を短い時間でガンガン回すことになります。

そうなるとエンジンオイルを交換する時には、結構汚れているものでした。

それだけエンジンオイルには気を使って、しっかりと交換サイクルを順守してあげるべきだと、個人的にも思います。

エンジンオイル以外では、古い車種であると部品が廃盤になってしまうことがあるので、その部品を交換しないと治らない場合、「部品が出なくなった時」こそが本当の意味での寿命とも言えるようです。

結局のところ車が長く乗れるかどうかは、前オーナーがどのような乗り方をして、どの程度の頻度でオイル交換などをしてきたかで大分変わってくるようです。

一概に距離だけで残り寿命が短いと判断するのは早計かもしれません。

結論:車やバイクを乗るなら、消耗品部分をケチらず交換しよう。

<a href="https://pixabay.com/ja/users/Skica911-11445571/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3964367">Skica911</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=3964367">Pixabay</a>からの画像

このようなことから車もバイクで共通して言えることは、「エンジンオイル」のマメな交換を怠らないことであります。

「エンジンオイル」は車の心臓とも言えるエンジン内部を循環するオイルです。

先ほども言った通り、それは人間の「血液」の部分と同じような役割を果たしているのです。

オイル交換をマメに行っていれば、早々車のエンジンを壊すことはあり得ません。

また、他の消耗品部品などもしっかりとメンテナンス時に必要であれば交換をして、定期的なメンテナンスを怠らないことこそが、同じくるまを長く乗るコツであるでしょう。

自家乗用車などでは意外とその辺りを適当に考えて乗り続けている人も多いかと思いますが、無駄な出費を避ける為にも基本的な整備さえしっかりしていれば、走行距離が増えようが現在の車との長い付き合いが出来るのです。

車だけに限らず、機械全般において言えることなので、多少面倒でもメンテナンスが必要な機械は自ら手を入れてあげた方が、結果的に節約にも繋がりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました