そろそろ風邪やインフルエンザが流行ってくる季節になりましたね。
インフルエンザにならないよう日々予防をする為に、我が家ではR1ヨーグルトを大量生産して毎日飲んでいます。
関連記事
マスクで予防しよう
やはり簡単に風邪などを予防出来るのはマスクですよね。
ですがマスクも消耗品ではあるので、毎日使っていればお金も掛かります。
出来れば使い捨ての消耗品系はなるべくコスト削減して使っていきたいところです。
薬局で売っているようなマスクでも良いのですが、毎日使うとなるとそれなりの値段がするので出費もかさみます。
ダイソー(DAISO)のマスクがコスパが良い
マスクも一日付けたら捨てるだけなので、使い捨て系にあまり質の高い物を使っても勿体無いだけです。
自分が風邪をひいたりした時にマナーとして付けたり、ある程度の予防が出来れば問題無いと思います。
そんな時に便利なのがダイソー(DAISO)製のマスクです。

マスクの枚数も30枚入ってますので、1日1枚使用であれば100円で約1ヶ月程度持ちます。

午前午後と分けて1日2枚使っても家計にそこまでダメージを与えないので非常に助かっております。
普通のマスクと同様、ノーズワイヤーも付いているのでワイヤーを曲げて鼻に沿って装着することが出来ます。
ちなみに写真のマスクは一般的なサイズになっていまして、女性用に向けた小さめのサイズもありました。
小さめのタイプだと横幅が3cm短いだけで、あとは特段材質などは変わらないそうです。
1枚あたり3.6円なので非常にお財布に優しいです。
つけ心地も悪くないので、私は1年中このマスクを自宅に常備してますね。
量があるので常備しておけば風邪をひいた際にいちいちマスクを買う必要もなくなります。
デメリット
マスク1枚1枚が個包装されていないので、使う際は綺麗な手で取り出さないと使わないマスクまで汚してしまいます。
また個包装タイプのマスクもある事はあるのですが、量が激減してしまうのでわざわざそちらを買うメリットが無くなってしまいます。
ですので使う際は綺麗な手で取り出すと良いですね。
日常使いには問題無し
普段の風邪予防や日常的に使う分には、1枚1枚個包装されていなくても特段問題無いと思います。
私はサイクロン掃除機やロボット掃除機のゴミ処理をする際にも、このマスクを使用してホコリを吸うのを防いでいます。
関連記事
医療用に使うには衛生的な面から適してはいませんが、この値段で普段使い出来るマスクはそうそう無いと思いました。
是非今年の冬はダイソー(DAISO)のマスクで乗り越えてみてはいかがでしょうか。
コメント